【組織活性化診断】現代型組織マネジメントを機能させられる管理職を目指そう!
現代社会で求められる管理職としての組織マネジメントは、一方通行の指示ではなく多様な人材を活かす組織づくりです。ビジョンの共有や意見できる環境を整備するとともに組織活性化診断を利用しましょう。
組織マネジメントで管理職に求められる役割とは?実現するポイントもご紹介

組織マネジメントとは、組織の取り組みを円滑に進めるためのマネジメント方法です。組織マネジメントが必要になるのは主に管理職以上の役職で、課長や部長、社長など段階により求められるスキルや内容が異なります。ただし、経営資源である人やモノ、情報、お金を管理する面は共通です。
こちらでは、管理職に求められる組織マネジメント能力を従来型と現代型に分けて解説するとともに、現代型を実現するためのポイントをご紹介します。
組織マネジメントにおける管理職の役割
組織マネジメントの考え方は昔からありますが、その意味や内容は少しずつ変化しています。
こちらでは従来型と現代型の2つに分けて、管理職としての役割を解説します。
従来型組織マネジメント
従来型では、経営層や上層部が決定した意思を、下の組織に共有することが主な業務でした。経営理念の共有から、上司から部下への業務の伝達までが含まれます。
管理職は勤務年数も比較的長く、仕事の進め方やコツを深く理解しているため、これまでの経験を活かした適切な指示を送ることがマネジメントの目的とされていました。つまり、上から下へ一方向の指示がメインのマネジメントといえます。
現代型組織マネジメント
現代型では、管理職が組織内のメンバーの能力を最大限引き出し、チームに貢献できる環境を整備することが主な業務に変化しています。
IT技術の発達や社会情勢の変化が大きい現代では、管理職が培ってきた長年の経験や知識がうまく活用できない場面も増えてきました。そのため、多様なスキルや価値観を持ったチームメンバーの力を借りられるよう、お互いにビジョンを共有して連携を取っていく能力が求められます。
現代型組織マネジメントを実現するポイント
変化する現代型組織マネジメントをうまく機能させるポイントを5つご紹介します。
自分や部下の「強み、価値観、興味・関心」に関心を持つ
自分や部下の「強み、価値観、興味・関心」に関心を持つと、自分や相手をより深く理解することに役立ち、親密な関係をつくりやすくなります。
会社が求める立場と自分の在り方を明確にする
会社が経営理念に基づきどのような管理職を求めているか、自分が目標とする管理職の在り方はどのようなものかを明確にすることで、自分自身のビジョンが見えてきます。自分のビジョンが確立したら組織内で共有して、目標を揃えることが大切です。
部下が本音を発言できる環境を整備する
特に、上司と部下という上下関係があることで、部下は上司に進言しにくいと感じることもあります。本音で意見できる環境を作るためには、心理的安全性と信頼が必要です。組織内で信頼関係が築けていなければ、仕事に対するアイディアも生まれにくく、目標達成が困難になるおそれもあります。
管理職はリーダーシップを発揮するとともに、部下とのコミュニケーションも怠らず、信頼関係を築くことが大切です。
チーム内にビジョンを共有して理解してもらう
目標達成に向けて仕事をスムーズに進めていくためには、ビジョンを共有することでチーム内の方向性を定めることが大切です。自分自身のビジョンとチームとしてのビジョンを伝え、理解してもらうことも重要です。
影響力を活かしてチームをまとめる
従来型のような上から下への指示業務も場面によっては必要です。リーダーシップを発揮して部下を引っ張ることで、社員一人ひとりが業務に責任や意欲を持って取り組めるでしょう。
現代型組織マネジメントを導入して社会の変化に対応しましょう

組織マネジメントは、昔からある上司から部下への一方向の伝達をメインにした従来型と、チーム内のスキルや能力を発揮できる環境づくりをメインにした現代型の2つがあります。
目まぐるしく状況が変わる現代のビジネスでは、多様な人材を活用することで変化への対応が可能です。現代型組織マネジメントをうまく機能させるためには、信頼や安全性を高めるとともに共通の認識をもって仕事に取り組む姿勢が大切です。
thankitでは、組織活性化コンサルやマネージャーへの育成サービスを提供しています。管理職の役割が変化する現代において、優秀な人材の育成を検討している企業は、ぜひ一度ご相談ください。
まずは組織ドックによる診断で理想と現実のギャップを可視化します。診断結果から強みや弱みを活かした改善策を提案いたします。多様化する現代の社会では、チームの課題も多種多様です。企業の風土や文化、ビジネスモデルに合わせた改善策を取り入れて、組織をうまく機能させましょう。
組織活性化診断でマネジメントを成功させるならthankit
会社名 | 株式会社サンクイット(英語表記:Thankit Co., Ltd) |
---|---|
代表者 | 寺澤慎祐(てらざわしんすけ) |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13−6 サガミビル2F |
TEL | 050-3786-0339 |
メール | info@thankit.com |
URL | https://www.thankit.com/ |