ポジティブリーダーシップワークショップとは
ポジティブリーダーシップワークショップとは「自分の在り方を探求し自分らしいリーダーシップを発見すること」と「自分らしいリーダーシップを通じてチームのパフォーマンスを最大化すること」を目的としたワークショップです。
ポジティブ心理学や動機付け理論、ストレングス思考、社会構成主義などの学術的理論・実践研究を背景にし、ただ学ぶのではなく、対話中心でアクションラーニングによる実践力を備えるためのワークショップです。
リーダーシップは従業員やチームメンバーなどリードする誰かがいないと必要ないと勘違いされがちですが、そうでは無いため新入社員からトップマネジメントまでが対象となります。

寺澤
リーダーシップは主体的に行動すること、つまり「主体性」ですので、小学生や幼稚園の子供もリーダーシップがあります。 従って、率いるチームがいなくてもリーダーシップは必要で、家族内でも、恋人同士でも、リーダーシップは必要です。 リーダーシップは主体的に行動する主体性ですので、仕事や人間関係の課題を解決したり、自分の夢を実現したりして人生を斬り開くために必要なことです。
こんな組織において効果的です
- チームから辞める人を無くしたい
- これまでの牽引型のリーダーではなく、新しい時代のリーダーが必要
- 新しいことを生み出したい
- チームの生産性を飛躍的に向上させたい方
- 主体性のあるチームにしたい
ポジティブリーダーシップワークショップの特徴
学術的理論・実践研究が背景
- ポジティブ心理学(ポジティブアプローチ)
- ソリューションフォーカス
- アプリシエイティブインクワイアリー
- アート思考
- ストレングス思考
- 社会構成主義
- 動機付け理論
- 量子力学
対話中心
- 座学としてリーダーシップについてお伝えします。
- 参加型のワークショップや対話を通じて気づきを学びを深めます。
実践力
アクションラーニングで学びと実践を深めますので、自分自身のリーダーシップの行動をリフレクション(振り返り)を通じて、学習して習慣化します。
ポジティブリーダーシップ講座のプログラム内容
- ポジティブリーダーシップとは
- ポジティブな感情
- ポジティブなコミュニケーション
- ポジティブな意味
- ポジティブな文化と風土
- オープンなチームを創る
- ポジティブな人間関係を創る
- 部下の成長をサポート
- 主体性を引き出す対話
※プログラム内容はお客様の実情と要望によってカスタマイズします。