院長の想いを
本で患者に伝える

検索や口コミで診てもらう歯医者を決めるのに
決定打となるのは「この医院は良さそう」です。













余白(80px)

METHOD.

プリントオンデマンドという新しいアプローチ
本はターゲット読者に読んでもらってこそ意味があります!
本を出すと認知度が上がることは期待できますが、このプリントオンデマンドというアプローチのゴールは「実際に来院してもらうこと」です。
本を出版して有名になるのは二の次で、まずは「実際に来院してもらうこと」「継続的に来てもらうこと」です。
であれば、患者、あるいは潜在患者に読んでもらう必要があります。

現在は、あまり本を読まなくなりました。
医師は言いたいことが沢山ありますので分厚い本を書きたくなりますが、読んでもらわないことには何も起きません。
伝えたいことを伝える自己満足ではなく、伝えた上で患者に来てもらう!
こんな出版方法があります。
余白(40px)

WHY ME?

なぜ、この医院をやっているのかを伝えられる
患者は医師の手腕や、最新設備、衛生面、接遇などに着目して「来院するか?」あるいは「継続的に通うか?」を検討しますが、決定的なのは「なぜ、この医院はこのような治療方針なのか?」を見極めます。
昔と違って患者は情報を得やすいので「近いから来院した」「近いから通う」ではなくなったのです。
「院長の想いに共感できるか」です!
余白(40px)

FUN.

「近くの歯科医院だから行く」ではなく
「あの歯医医院が良いのから行く」へ
「歯医者は同じようなものだから自宅や職場から近ければ良い」と思って来る時代は終わりました。つまり駅構内に看板を出すだけでは効果が低いのです。

多少不便でも
・あの歯医者さんは優しくて丁寧
・あの歯科医院はコンセプトが良い
・あの歯医者は評判が良い
・あの歯医者は専門性がある
など様々な口コミを確認してから訪れます。

そして来院してから通ってくれるようになるには、患者に院長の想いを正しく丁寧に伝える必要があります。
本を読んでもらって院長のファンになってもらう。
これが院長出版の最大の目的です。
余白(40px)

BUZZ.

本は24時間365日働く宣伝マン
患者が読んだ本が良い内容であれば、その本を誰かに伝える可能性が高くなります。
あるいは読了後には友人知人に渡してしまう可能性もあります。
それが最大の口コミになります。
余白(20px)

AMAZON.

検索して欲しいキーワードを設定
本のタイトルに「〜県」の「予防歯科」のように、地域と院長が伝えたいキーワードを設定することで、患者が検索した際に上位にランキングされやすくなります。
プリントオンデマンドはAmazonでしか販売できませんが、Amazonでしか販売できないことが最大の特徴となり、検索ランキングに好影響で、あるカテゴリーでもナンバーワンになれます。
余白(20px)

スタッフの採用と定着に課題がある方はご相談ください

お電話でもお気軽にお問い合わせください
050-3786-0339
受付時間 9:00〜18:00(土日祝を除く)
メールによるお問い合わせはこちら
お問い合わせフォームはこちらから
余白(40px)
株式会社サンクイット
住所
東京本社:〒104-0061 東京都中央区銀座 7-13-6 サガミビル2F
横浜オフィス:〒223-0061 神奈川県横浜市港北区日吉5-12-21

TEL
050-3786-0339
事業内容
歯科医院に特化したチームづくり(人材定着コンサルティング)

歯科医院スタッフの採用の最適化
歯科医院のマーケティング支援
院長の出版ブランディング支援
歯科医院のDX支援

OTHER BIZ.

歯科医師の出版をサポート
近くの歯科医院ではなくあの歯医医院が良いのから行くへ
「歯医者は同じようなものだから自宅や職場から近ければ良い」と思って来る時代は終わりました。多少不便でも「あの歯医者は優しい」「あの歯科医院はコンセプトが良い」「あの歯医者は評判が良い」「あの歯医者は専門性がある」など様々な口コミを見て訪れます。
患者に院長の想いを正しく丁寧に伝えることができるのが書籍です。
出版して有名人になるのではなく、本を読んでもらってファンになってもらう。
これが院長出版の最大の目的です。

アート思考経営アカデミー
アート思考で新規事業を創る
論理的思考や理性的判断だけでは、勝てるビジネスや勝てるサービスを作れなくなりました。なぜなら論理的思考や理性的判断は常識的だからです。古今東西、新しいサービスや新しいビジネスを作ってきた最初のアプローチは直感でした。それは優秀なビジネスマンの発想ではなくアーティストの発想なのです。あなたもアーティストのような思考を身につけて新しいサービスやビジネスを創りませんか?
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。